■社名:株式会社ZENウェルネス
■住所:東京都新宿区市谷八幡町9 市ヶ谷ZENビル2階
様々な角度から介護業界に携わっていきましょう
2020/11/01
◆理念・ビジョン
『あなたが受けたいと思うサービスがここにあります』
リゾートをテーマにした施設づくりを行っているZENウェルネス。中には、旅館やホテルみたい、と言って頂ける施設もあります。
非日常感のある空間と、おもてなしの心を持った質の高いサービスをお届けするため、この経営理念を掲げています。全ては入居者様の笑顔と安心の毎日のために。
◆就活生へのメッセージ
『あなたが介護業界でやりたいことは何ですか?』
若いベンチャー企業だからこそ、できることもあります。弊社は総合職採用、皆さんが将来進める道は介護職だけではありません。介護を通して、やりたいこと、なりたい職種を見つけて挑戦してほしいと思います。
『あなたが受けたいと思うサービスがここにあります』
リゾートをテーマにした施設づくりを行っているZENウェルネス。中には、旅館やホテルみたい、と言って頂ける施設もあります。
非日常感のある空間と、おもてなしの心を持った質の高いサービスをお届けするため、この経営理念を掲げています。全ては入居者様の笑顔と安心の毎日のために。
◆就活生へのメッセージ
『あなたが介護業界でやりたいことは何ですか?』
若いベンチャー企業だからこそ、できることもあります。弊社は総合職採用、皆さんが将来進める道は介護職だけではありません。介護を通して、やりたいこと、なりたい職種を見つけて挑戦してほしいと思います。
▼会社紹介
『1都3県で拡大中』
ZENウェルネスは2013年に創立し、現在は有料老人ホーム8つと在宅訪問サービスの事業所を運営しています(2020年時点)。2021年には2施設の新規オープンを控え、制度や組織もしっかり整えながら成長しています。
『1都3県で拡大中』
ZENウェルネスは2013年に創立し、現在は有料老人ホーム8つと在宅訪問サービスの事業所を運営しています(2020年時点)。2021年には2施設の新規オープンを控え、制度や組織もしっかり整えながら成長しています。
▼自社の3つの魅力
『人を育てるZENウェルネス』
弊社は人を育てることに重点を置き、新卒の方を毎年採用しています。
創立7年のまだ若いベンチャー企業の弊社。会社が大きくなるだけではなく、会社の成長と一緒に職員も成長できる環境づくりを目標に掲げ、入社後のOJT研修はもちろん、職員全員の資格取得を支援する制度もあります。
定期的に施設長や先輩職員との面談もあり、不安や悩みなどを何でも聞くこともできます。皆さんを決してひとりにはしません。
『キャリアプランはあなた自身で』
新卒の方は総合職での採用です。入社後は介護職を行って頂きますが、将来的には別の道に進むこともできます。営業職、施設事務職、本社事務職、または生活相談員やケアマネージャーなども。新卒入社で介護職をずっと続けてキャリアアップしている職員、事務職を行っている職員、生活相談員などに興味がある職員もいます。
ZENウェルネスは皆さんの様々な可能性を潰さず、全力でサポートしていきます。
『職員の働きやすさを追求』
入居者様へより良いサービスを提供させて頂くには、職員が余裕をもって働けていることが必要と考えています。
弊社ではどの施設も残業時間は月5時間未満、有給休暇も取得しやすい環境を作り、職員が長く安定して働くことができるサイクルができています。施設開設時から働いている職員も多く在籍しています。
『人を育てるZENウェルネス』
弊社は人を育てることに重点を置き、新卒の方を毎年採用しています。
創立7年のまだ若いベンチャー企業の弊社。会社が大きくなるだけではなく、会社の成長と一緒に職員も成長できる環境づくりを目標に掲げ、入社後のOJT研修はもちろん、職員全員の資格取得を支援する制度もあります。
定期的に施設長や先輩職員との面談もあり、不安や悩みなどを何でも聞くこともできます。皆さんを決してひとりにはしません。
『キャリアプランはあなた自身で』
新卒の方は総合職での採用です。入社後は介護職を行って頂きますが、将来的には別の道に進むこともできます。営業職、施設事務職、本社事務職、または生活相談員やケアマネージャーなども。新卒入社で介護職をずっと続けてキャリアアップしている職員、事務職を行っている職員、生活相談員などに興味がある職員もいます。
ZENウェルネスは皆さんの様々な可能性を潰さず、全力でサポートしていきます。
『職員の働きやすさを追求』
入居者様へより良いサービスを提供させて頂くには、職員が余裕をもって働けていることが必要と考えています。
弊社ではどの施設も残業時間は月5時間未満、有給休暇も取得しやすい環境を作り、職員が長く安定して働くことができるサイクルができています。施設開設時から働いている職員も多く在籍しています。
▼求める人物像
『自分で考えて柔軟に行動ができる人』
介護は、入居者様おひとりおひとりの日常生活をサポートするお仕事です。大切なのは相手を思いやること、寄り添うこと。入居者様が安心安全に暮らせて、毎日が笑顔になるように、相手を尊重し物事を考えられる方を求めています。
『仲間と協力できる人』
施設では介護職員、ナース、生活相談員、ケアマネージャー、事務員など様々な職種の職員が働いています。その全員が入居者様の生活や健康を支える存在で、職員同士の日々の連携とが重要です。中には大変な時もありますが、皆がしっかり話し合い、ひとつひとつ問題を解決していきます。そしてチームで働いていることを意識し、入居者様へのより良いケアに繋げてほしいと思います。
『ご高齢の方との触れ合いを楽しめる人』
日常の介護サービスを提供することだけがお仕事ではありません。入居者様の生活と心を豊かにし、より良いサービスを行わせて頂くには、コミュニケーション、心を通わせることが重要になります。ギターを弾ける職員がお誕生日レクで1曲披露したり、囲碁好きな職員が入居者様と盛り上がったり…。職員の趣味特技や個性を活かして働くことができることも介護のお仕事の魅力です。
『自分で考えて柔軟に行動ができる人』
介護は、入居者様おひとりおひとりの日常生活をサポートするお仕事です。大切なのは相手を思いやること、寄り添うこと。入居者様が安心安全に暮らせて、毎日が笑顔になるように、相手を尊重し物事を考えられる方を求めています。
『仲間と協力できる人』
施設では介護職員、ナース、生活相談員、ケアマネージャー、事務員など様々な職種の職員が働いています。その全員が入居者様の生活や健康を支える存在で、職員同士の日々の連携とが重要です。中には大変な時もありますが、皆がしっかり話し合い、ひとつひとつ問題を解決していきます。そしてチームで働いていることを意識し、入居者様へのより良いケアに繋げてほしいと思います。
『ご高齢の方との触れ合いを楽しめる人』
日常の介護サービスを提供することだけがお仕事ではありません。入居者様の生活と心を豊かにし、より良いサービスを行わせて頂くには、コミュニケーション、心を通わせることが重要になります。ギターを弾ける職員がお誕生日レクで1曲披露したり、囲碁好きな職員が入居者様と盛り上がったり…。職員の趣味特技や個性を活かして働くことができることも介護のお仕事の魅力です。