キャリタス福祉インターンイベント第二弾!
株式会社プレイケア×株式会社ディスコ
プレイケアリーダーの資格が必ず取れる!インターンシップイベント
キャリタス福祉インターンイベント第二弾
『 就活に有利!?プレイケアリーダー資格が必ず取得できる!インターンイベント 』
株式会社プレイケア×キャリタス福祉
『 就活に有利!?プレイケアリーダー資格が必ず取得できる!インターンイベント 』
株式会社プレイケア×キャリタス福祉
本企画は超高齢社会の現状・将来について学び、“レクリエーション”をテーマに多様な人材交流や、セミナー・ワークを通して福祉関連ビジネスを学び、自身の特技・趣味を活かした働き方や、超高齢社会(※1)でのビジネスを考えるイベントです。全3回のイベントに参加してレクリエーション人材の資格「プレイケアリーダー」を取得しよう!
“プレイケアリーダー資格”とは株式会社プレイケアが開催する、プレイケア理論に基づいたレクリエーションの運営・創造方法の養成講座を受講し、レクリエーション人材である証明として発行される資格です。
(※1) 超高齢社会とは65歳以上の人口が21%以上の社会の事。日本は2007年に超高齢社会に突入し、2025年には30%以上になると予想されている 参照:総務省
これから益々高齢化が進む日本において、高齢者市場を知る事はどのような業種・職種に就く上でも知っておいて損はありません!また、高齢者向けサービスの資格を持っていることで、高齢者市場についての知識がある証として就活でPRポイントになる事うけあいです!ぜひご参加下さい!
(※1) 超高齢社会とは65歳以上の人口が21%以上の社会の事。日本は2007年に超高齢社会に突入し、2025年には30%以上になると予想されている 参照:総務省
これから益々高齢化が進む日本において、高齢者市場を知る事はどのような業種・職種に就く上でも知っておいて損はありません!また、高齢者向けサービスの資格を持っていることで、高齢者市場についての知識がある証として就活でPRポイントになる事うけあいです!ぜひご参加下さい!
☆参加申込はこちらから☆
企画紹介
▼STEP1
プレイケア社の川崎社長を講師に招聘し、超高齢社会とプレイケアのソリューションであるレクリエーションについて学び、学生同士でレクリエーションの企画・アイデア抽出のグループワークを実施します。上げられた企画・アイデアの中で実現可能なものは、実際に施設で実践する際に適用される可能性もございます。
▼STEP2
プレイケア社が提供しているプレイケアリーダー養成講座を受講して頂きます。実際にレクリエーションを行う際のコミュニケーションスキルや実践スキル、メニュー創造方法やロジックを学んで頂けます。
▼STEP3
実際の施設にてレクリエーションの実践を行います。折角現場に行って頂くので、施設内の見学と、施設・会社についての説明も受けて頂きます。実践終了後、プレイケアリーダー資格の認定証をお渡しします。
前回イベント開催時の写真

☆参加申込はこちらから☆
■開催・実施フロー
≪ STEP1≫
『 超高齢化社会とプレイケアの ソリューションについて学ぶ! 』 ~セミナー・ワークショップの開催~ 日程:2016年9月27日(火)16:00~20:00 会場: 神楽坂HCスタジオ(東京・飯田橋) |
---|
▼
≪ STEP2 ≫
『 プレイケアリーダー養成講座 』 ~資格講座の受講~ 日程:2016年11月6日(日)13:00~17:00 会場:神楽坂HCスタジオ(東京・飯田橋) |
---|
▼
≪ STEP3 ≫
『 レクリエーション実践 』 ~施設でのレクリエーション実施~ 日程:2016年11月~12月中(協賛企業施設にて) 日程・時間は施設による(半日) |
---|
※レクリエーション体験後にプレイケアリーダー認定書をお渡しします。
☆参加申込はこちらから☆
【プレイケアリーダー企画運営事務局】
株式会社ディスコ/キャリタス福祉プロジェクト
住所:東京都新宿区下宮比町2-12(〒162‐8701)
連絡先:sgpj@disc.co.jp
株式会社ディスコ/キャリタス福祉プロジェクト
住所:東京都新宿区下宮比町2-12(〒162‐8701)
連絡先:sgpj@disc.co.jp