Social Good Project

福祉で、キャリアの可能性は無限大!
キャリタス福祉は、福祉領域に眼を向ける就活生・就活準備生の各種活動を、様々なカタチでサポートしているメディアです

Search

タクシー会社がユニバーサルツーリズム?誰もが身近に楽しめる『川崎工場夜景ツアー』

川崎工場夜景ツアー風景写真

■誰もが身近に楽しめるユニバーサルツーリズム『川崎工場夜景ツアー』
ユニバーサルツーリズムとは「すべての人が楽しめるように創られた旅行であり、 高齢や障がい等の有無にかかわらず、誰もが気兼ねなく参加できる旅行」(観光庁HPより)です。今回は、タクシー会社がユニバーサルツーリズムをおこなっていると聞き取材にいってきました。

伺ったのは川崎タクシー株式会社。川崎市の施策「ウェルフェアイノベーション」 (産業の力で福祉分野の課題解決を目指す)を活用し、一般社団法人川崎市観光協会と連携し2015年1月より約3ヶ月のモニタリングを経て同年4月よりスタート。概要は、川崎駅をスタートし川崎臨海部の夜景スポットを巡る約2時間の小旅行で、ダイナミックなパイプラインやプラントの光が夜空に浮かび上がる幻想的な工場夜景を堪能できるツアーです。

市民ガイド「川崎工場夜景ナビゲーター」が同行するプランもありますが、川崎タクシーのドライバーも「かながわ観光タクシー」認定ドライバーの資格を取得しており、ドライバーがツアーコンダクターとしてご案内されることも多いそうです。高齢者を含む多くの方々が身近なユニバーサルツーリズムとして楽しんでいます。(詳細はこちらから



■ユニバーサルツーリズムを実現したUDタクシー

現在の日本は、約4人に1人が65歳以上の“超高齢社会”であり、10年後には約3人に1人、地域によっての高齢者比率はさらに高い状況が予測されています。そのような社会の訪れに対して川崎タクシーは、1999年よりユニバーサルタクシー(UDタクシー)を導入し、現在は10車輌と約20名の専属ドライバーを保有。今後も拡大計画であるとのことです。

簡単にUDタクシーの特徴を述べると“高さがありとても広いこと”です。ベビーカーは畳まずに、スーツケースやゴルフバック等もたくさん収容できます。この特徴だけであればただの大きい車となりますが、一番の特徴は“車椅子に座ったまま乗り降りできる”ことです。乗り降りの際や運行時の安全面もとても配慮されている構造です。(詳細はこちらから



■UDタクシー導入当時の苦難
川崎タクシー株式会社 関専務取締役
 
1999年にUDタクシーを導入したものの当時の稼働状況は散々であったと関専務はお話されています。その一番の理由は「誰もが利用する一般のタクシーとして認識されなかったこと」であったそうです。タクシーだと思われなかったので「走行していても手が挙がらない」「タクシーレーンで待っていても避けられてしまう」とドライバーの皆さんも口を揃えてお話されます。このような状況が本当に長く続き「これでは高齢者や障がい者の利用にはつながらない」ととても危惧されていたとの事です。


■UDタクシー認知度・稼働率を大きく前進させた川崎市の協力

各駅のUDタクシー乗り場:川崎駅(上部左右)、武蔵小杉駅(左下)、新川崎駅(右下)

川崎タクシーでは認知度向上の為に独自で様々な取り組みをおこなっていますが、「今日に至るまでの一番の恩恵は川崎市に多大なるバックアップをいただけた事です。」と関専務は強く断言されています。川崎駅前のタクシーの乗り場は、車椅子の方でも乗降し易いようにバリアフリー化されており、2013年3月には全国初となるUDタクシー対応の乗り場が設置されました。

当時の状況をドライバーの皆さんにもお聞きしてみると「設置当初こそ同業ドライバーより不平不満の声も上がっていましたが、今では同業からの了承も得られスムーズに乗降対応がおこなえるようになっています」との事。「とはいえ、ご利用者の認知度はまだまだで、今でも“これはタクシーであるのか?”“別料金がかかるのではないか?”と尋ねられる事もあり、今後もより一層認知度向上の努力が必要ですね」との事です。

 

■ユニバーサルドライバーの育成と社会貢献活動
川崎タクシーは「人をおんぶすること、それが原点」をモットーに「おもてなしの心」を持ったドライバーの育成に取り組んでいますが、ユニバーサルドライバー育成にも積極的で、現在は約50名のユニバーサルドライバー資格(一般社団法人認定資格)保有者が在籍し、そのうち約20人が専任ドライバーとして活躍しています。講師資格を保有しているドライバーもおり近い将来には社内で育成する構想との事であす。

そして社会貢献活動の一環として専任ドライバーが小学校で定期的に開催されている“交通バリアフリー教室”に参加し交通バリアフリーやUDタクシーに対しての理解を深めていただく活動や地域社会へのボランティア意識の醸成活動にも積極的に取り組んでいます。




■タクシードライバーインタビュー!
一般タクシードライバー、一般タクシーとUDタクシーの兼務、UDタクシー専任の3名のドライバーにお話を伺いましたのでご紹介いたします。
(一般ドライバー:般D、兼務:兼D、専任:専Dと記載)

Q:UDタクシーの存在意義をどのように感じていますか?
般D:「ここ最近は本当にご高齢者や杖歩行、車椅子のお客様が増えてきているように感じます。そういったお客様が一般タクシーへの乗車でご苦労されているのを見るとUDタクシーの存在意義を強く感じますね。益々需要も高まっていくと思います。」

兼D:「自分の祖母も車椅子を使っていたのですが、とにかく乗車するのがとても大変で膝を曲げる、腰を下ろす、その行為だけでも本当に大変でしたね。その点UDタクシーは、車椅子のまま安全に乗車できますのでその利便性は格段に違います。」

専D:「現在は、ご予約の方がとても増えてきています。午前中はご自宅から病院までお送りする予約でいっぱいなくらいです。お帰りの時間は不定期なので予約が入れられないのですが、診療が終わった後に病院から連絡が入ることも多くなっています。ご利用いただく方にはリピーターも多くなってきているのですが、一般の方への認知度はまだまだですね。」



Q:認知度向上の為にはどのようなことをされていますか?

専D:「社会貢献という位置づけでもあるのですが、年に1回小学校でおこなわれる交通バリアフリー教室に参加しています。実際に小学校のグラウンドでUDタクシーに触れていただく。そして車椅子体験もさせてあげて乗降も体験していただくこと等をおこなっています。本当にワイワイ楽しんで参加してくれます。教える方は結構大変ですけどね(笑)。後日バリアフリー教室に参加した子供とそのご家族にご乗車いただくこともあったのですが、活動が認知度向上につながっていることを実感できました。」

兼D:「川崎工場夜景ツアー(ユニバーサルツーリズム)がまさに認知度向上の手段になっています。ラジオで宣伝された後は問い合わせや実際の予約申し込み、参加者もかなり増加しましたね」

般D:「タクシー車内に備え付けの案内もきっかけになります。質問を受けることもありますし、実際にその工場で働いていた方などはとても興味を持ちます。ユニバーサルツーリズムを広報していくことがUDタクシーの認知度向上につながっていくと思います」

Q:UDタクシーの稼動率を上げることが認知度向上につながっていき、利用者も増えていくという事ですね。では更なる稼働率アップ、有効活用のアイデアなどはございますか?

兼D:「UDタクシーの機能性や使用用途のバラエティーを増やすこと、サービス領域を拡げていくことだと思います。例えば昼寝仕様にしたり、ちょっとした居酒屋風にして女子会を開いてもらったり、提供するサービスも街中観光やお買い物などにお付き合いする、もう少し生活に寄り添えるサービスを提供する“ホストタクシー”化していくのも良いかと思います」

専D:「“小旅行に一緒に”と誘われることもあったりしたのですが、現在は過労防止で一日の乗車時間などの制限があるので実現困難ではあるのですが、ご一緒できればUDタクシーの存在価値、提供できるサービスは大きくなりますよね」

Q:最後に高齢社会に対してお感じのことをお願いします。

兼D:「震災の後にも強く感じたことなのですが“最後はタクシー”であると思っています。足腰の弱い高齢者や障がいをお持ちの方にとっては尚更のことで、どんな交通機関よりも“家の前までいけるタクシー”が一番なのです。だからこそプライドを持って働ける仕事です。」

専D:「とにかく高齢者や障がいをお持ちの方の外出するきっかけになっていきたい。そして外出してもらう為だけではなく、外出を楽しんでもらえるような時間を提供していきたい。そしてそのような事がご家族のサポートにもつながっていくと最高ですね。」

般D:「高齢者や障がいをお持ちの方はもちろん、小さいお子さんをお持ちのお母さんや外国人観光客などどんな方に対しても、一番身近な乗り物にしていきたいと思います。いつでも呼んでもらえるようなそのような存在になりたいと思います。」



インタビューのご協力ありがとうございました!
ユニバーサルツーリズムがきっかけでの取材でしたが、超高齢社会におけるタクシーの社会的存在意義、UDタクシー利用率向上のための川崎市のような市区町村・自治体レベルの協力体制の重要性、サービスを提供する側の個々の想いがつながり、ユニバーサルタクシーが普及し利便性が高まり結果、移動手段としてだけではなく、生活を楽しむ為のコンテンツとしてのユニバーサルツーリズムが実現していること等など、多くのことを学ばせていただきました!